住まい辞典―調べたい!知識を増やしたい!にこたえるコンテンツ

トップ 用語 共同住宅

共同住宅とは―長屋との違いなど。

共同住宅は、集合住宅の形式で、1つの建物に2世帯以上が独立して暮らせる構造の住宅のことをいいます。 階段、廊下、エントランス、エレベーターなどを共有している、マンションやアパート、団地が該当します。

▲記事トップへ

目次

この記事の目次です。

1. 共同住宅とは
2. 共同住宅は建築基準法上の特殊建築物
3. 共同住宅と集合住宅
4. 共同住宅と長屋の違い

関連用語
更新履歴

1. 共同住宅とは

共同住宅は、集合住宅の形式で、1つの建物に2世帯以上が独立して暮らせる構造の住宅のことをいいます。 階段、廊下、エントランス、エレベーターなどを共有している、マンションやアパート、団地が該当します。

読み方

読み方は「ながや」です。

2. 共同住宅は建築基準法上の特殊建築物

共同住宅は建築基準法上の特殊建築物として避難規定などが定められていて、構造は専用部分と共用部分に分けられます。 専用部分とは個々の世帯が暮らす住居部分のことをいいます。

建築基準法

建築基準法は、建築関連の最低基準を定めた法律です。

詳細

3. 共同住宅と集合住宅

共同住宅と同じような意味の用語に集合住宅があります。 共同住宅と集合住宅の違いはあるのでしょうか。

集合住宅とは

集合住宅は、アパートやマンションなどのように1棟の建物内を壁や床で区切って、各区画にそれぞれ独立した複数の住宅が存在する住宅です。 建築基準法では定められていない用語ですが、共同住宅と長屋を総称して集合住宅といいます。

共同住宅と集合住宅の違い

共同住宅には長屋は含まれませんが、集合住宅には長屋が含まれます。

4. 共同住宅と長屋の違い

共同住宅と長屋の違いについてです。

長屋

長屋は、一戸建てが平行方向に連なるように結合した住宅のことで、テラスハウスとも呼ばれています。

詳細

共同住宅と長屋の違い

長屋と共同住宅の違いは、簡単にいうと共用部分が無くて独立している住宅かどうかに違いがあります。 長屋は、階段、廊下、エントランス、エレベーターなどを共有していない連結した建物で、各住戸から道路又は敷地内通路に直接出入りが可能な建物です。

また法的(各都道府県等の条例など)な規制に違いがあり、長屋よりも共同住宅の方が厳しくなります。

長屋と共同住宅に適用される消防法の違い

共同住宅は令別表第1上で、(5)項ロの防火対象物に分類されるため、消防用設備の設置が必要な建築物となります。 一方、長屋は防火対象物に分類されず、戸建て住宅と同じ扱いになる為、消防用設備の設置義務はありません。

消防法

消防法は、火災から国民の生命・身体・財産を保護するとともに、火災・地震などの災害による被害を軽減することにより、社会秩序を保持し、公共の福祉を増進することを目的として定められた法律です。

詳細

関連用語

用語をまとめています。

アパート

アパートは、明確な定義はありませんが、一般的に「木造/軽量鉄骨」の共同住宅のことをいうことが多いです。

詳細

マンション

マンションは、アパートよりも大型の共同住宅を表すことばです。

詳細

住宅

住宅は、人の居住を用途とする建築物を意味することばです。

詳細

更新履歴

  • 2022/12/10 アパートついて追記しました。
  • 2022/9/9 長屋と共同住宅に適用される消防法の違いついて追記しました。
  • 2022/9/8 マンションについて追記しました。
  • 2022/5/8 共同住宅と集合住宅について追記しました。
  • 2022/2/17 記事をUPしました。

戻る

メニュー

検索

住まい辞典とは

住まい辞典は、住まい関連の知識を調べたい!もしくは増やしたい!というご要望にこたえるコンテンツを目指して運営しています。